PR

【婚活の落とし穴】「男がおごるべき?」問題で迷う女性へ。本当に大切な価値観とは?

恋愛
この記事は約4分で読めます。

はじめに|その価値観、本当にあなたを幸せにしてますか?

こんにちは、婚活カウンセラーのクマです。

婚活女子の間で、なぜか定期的に炎上するのがこの話題。

「デート代は男が払うのが当たり前じゃない?」
「女はオシャレやメイクにお金かけてるんだから!」

…その気持ち、めちゃくちゃわかります。

でもちょっと待ってください。その考え方、本当にあなたを“理想の結婚”へ近づけてくれていますか?

今回は、婚活で迷子にならないために、デート代問題に対する“見直すべき価値観”を、婚活カウンセラーの視点からお伝えします。


「おごってくれない男=ナシ」では、婚活が前に進まない理由

婚活の現場でよく聞くのがこんな声。

  • 「初デートで割り勘?無理無理」
  • 「いい男は全部払ってくれるもんでしょ」
  • 「私、準備にいくらかけてると思ってるの?」

でもね…それを基準にしてしまうと、実は本当に相性のいい男性をスルーしてしまう危険があるんです。

たとえば、誠実で優しくて大切にしてくれる人なのに、「初デートが割り勘だった」というだけで除外してしまう。これ、めちゃくちゃもったいない!

婚活は見返りを求めるゲームではなく、「一緒にいて心地いい人を見つける旅」なんです。


おごられて当然?その努力、誰のため?

女性がデート前にする準備って、本当に大変ですよね。

  • メイク、ヘアセット
  • 服、靴、小物のコーディネート
  • ネイルやエステのケア

もちろん時間もお金も気力も使う。だから「おごってほしい」気持ちになるのも自然です。

でも、その準備は本当に「男性のためだけ」でしょうか?

少し立ち止まって考えてみてください。

「可愛くなりたい」
「自分に自信を持ちたい」
「褒められたい、自分を好きになってほしい」

それって、自分のためでもありますよね。

だから、「私はここまで準備してるのに奢ってくれないなんて!」と思ってしまうと、気づかないうちに“損得”の思考になってしまいます。

婚活において、損得で相手を判断し始めた瞬間から、幸せは遠ざかるんです。


大事なのは「支払う金額」より「伝わる気持ち」

実際、私が見てきた“婚活がうまくいく女性”たちは、こんな視点を持っています。

  • この人と一緒にいて居心地がいいか?
  • 楽しい時間を共有できたか?
  • お互いを思いやれる空気があるか?

奢る奢らないは、その中のごく一部の行動に過ぎません

逆に、「全部出してくれたけど、恩着せがましかった」なんてこともあるし、「割り勘でも爽やかで気遣いができる人だった」なんて出会いもある。

金額じゃなく、“気持ち”が見えるかどうかが大切なんです。

▼あわせて読みたい
「結婚に向いてないかも…」と悩むあなたへ。30代婚活がうまくいかない本当の理由


本当に長く付き合える相手は「割り勘が心地いい」

結婚は“生活の共有”です。

ずっと奢ってもらう関係は、長い目で見るとバランスを崩します。パートナーとして支え合うには、「今日は私が出すね」「次はお願いね」という自然なやり取りができることが理想。

そういう関係を築ける男性こそ、“本命にふさわしい相手”なんです。

▼関連記事はこちら
婚活で価値観が合う人を見つける方法


「おごられなかったら冷める」よりも、「この人といたい」と思えるか

婚活のゴールは、安心して笑い合えるパートナーを見つけること

奢られることが基準になると、相手の人柄や本質が見えなくなります。

そして、奢ってもらった時に、「ありがとう」「ごちそうさま」が自然に言える女性は、男性から見てもとても魅力的です。

お金を出すことよりも、「一緒にいて気持ちいいな」と感じられる空気のほうが、何倍も大切。


まとめ|デート代の価値観で迷ったら“心のあり方”を見直して

「男がおごるべき?」問題に悩む婚活女性は少なくありません。でもそれは、“もっと大事な価値観”を見直すサインでもあります。

婚活で本当に大切なのは、この3つです。

  1. 相手に「楽しんでもらいたい」という気持ち
  2. お互いに心地よい関係を築けているかどうか
  3. 将来を共に想像できるかどうか

奢り・割り勘はあくまで「ツール」であって、「答え」ではありません。

愛し合える人と、支え合う未来を築くこと。

それこそが、あなたが目指す“幸せな結婚”のカタチではないでしょうか?

一緒にその未来へ進みましょう。

▼他にも読まれています
価値観が合う人を引き寄せる会話のコツ|30代女性の本音トーク術
婚活でモテる会話術|3秒で印象が変わる話し方とは?

PAGE TOP