はじめに|婚活に疲れた30代女性たちへ
結婚したい気持ちはある。
でも、婚活ってこんなにしんどいものだった?
アプリに登録して、イベントに参加して、いいなと思った人とはなかなか続かない…。
「もう無理かも」とスマホを閉じた夜、どれだけあったでしょう。
この記事では、そんな30代婚活女性たちの“リアルなあるある”と本音トークをまとめました。
「私だけじゃなかったんだ」
そう思えるだけで、また少し前を向けるはず。
婚活あるある①|いいねは来るのに、会話が続かない問題
マッチングアプリで「いいね」は結構もらえる。
でも、いざメッセージを始めると、
「お仕事は何されてますか?」
「休みの日は何してますか?」
──この繰り返し。
会話が弾まず自然消滅。
◆あるある共感コメント
「盛り上げ役、毎回私。疲れた…」(34歳・事務職)
「会話がLINEのテンプレみたいで、人間味がない」(37歳・看護師)
▶ 関連記事
婚活あるある②|初デートで“奢る奢らない問題”にモヤモヤ
30代ともなると、金銭感覚も大事。
なのに、初デートでいきなり「割り勘でいい?」と言われると…正直、萎える。
もちろん、完全奢りを求めてるわけじゃない。
でもそこに、“気遣い”が感じられるかが重要なんです!
◆あるある共感コメント
「最初の印象で将来の価値観が透けて見える気がする」(35歳・公務員)
「レジ前で財布出すタイミングに毎回気を遣う」(33歳・美容関係)
▶ 関連記事
婚活の“奢る・奢らない”問題に決着!価値観のすり合わせがカギ
婚活あるある③|スペックに惹かれても、なぜか惹かれない…
・年収800万
・大手企業勤務
・身長175cm以上
…なのに、会ってみると「なんか違う」。
条件がいい=ときめく ではない。
“感情が動く相手”って、スペックとは無関係だったりしますよね。
◆あるある共感コメント
「条件は理想通り。でも、なぜか心が動かない」(32歳・販売)
「相性って本当に“数値化”できないんだと痛感」(36歳・フリーランス)
▶ 関連記事
婚活あるある④|周囲の結婚報告に心がざわつく
「この前、中学の同級生が結婚してさ〜」
「インスタで子ども生まれてた!」
そんな話題に、心がザワザワ。
もちろん、友達の幸せは祝福してる。
でも、「私はまだ…」という焦りや寂しさも、正直ある。
◆あるある共感コメント
「人の幸せを素直に祝えない自分が嫌になる」(35歳・メーカー勤務)
「“焦らなくていいよ”って、結婚してる人に言われても響かない」(38歳・教育関係)
▶ 関連記事
婚活がうまくいかないと感じたら見直してほしい5つのこと|焦りを手放し、前向きに進むために
婚活あるある⑤|自己肯定感がジェットコースター
うまくいきそうな人と出会えた時は「私、まだイケるかも」。
でも連絡が途絶えると「やっぱり私なんて…」。
婚活中って、自己肯定感が乱高下しませんか?
恋愛だけじゃない。
人生全体を否定されたような気分になること、ありますよね。
◆あるある共感コメント
「自信が持てなくなって、鏡を見るのも嫌になる時がある」(34歳・営業)
「婚活がうまくいかない=価値がない、って錯覚しちゃう」(33歳・デザイン)
▶ 関連記事
あなたは一人じゃない。共感の先にある“希望”とは?
ここまで読んで、「私だけじゃなかった」と感じたあなた。
それだけで、もう一歩進めます。
婚活の道は、孤独に見えて、実は同じように悩んでいる仲間がたくさんいる。
そして、共感と本音でつながった先には、
“本当に求めている出会い”が、きっと待っています。
まとめ|「共感」こそ、30代婚活女性の最強の武器
婚活がうまくいかないと、「自分だけ取り残されてる」と感じてしまいがちです。
でも、それはきっと違います。
あなたの感じている悩みや違和感は、誰かにとっての「あるある」であり、
その共感の輪の中に、本当の答えや出会いのヒントがあるのです。
焦らなくていい。
だけど、歩みを止めなくていい。
あなたのペースで、「私らしい幸せ」を掴みにいきましょう。